Amazon、手のひらサイズの「Kindle」を発売

Amazon、手のひらサイズの「Kindle」を発売、無線LANにも対応
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100730/350857/

Amazonが新しいkindleを出すらしい。

kindleというのは、電子書籍を読むための機械である。
今までは、無線LANには対応せず電話回線のみの対応だったが、これによりどこでもインターネットに接続できることになる。Kindle上で文字をハイライトさせると、自動的にその単語の意味が画面下部に表示されるようになった。それだけでも便利だか辞書機能はこれだけに留まらない。該当の単語をGoogleないしWikipediaにジャンプして調べられるようにリンクも表示されるのだ。もちろんKindleからウェブブラウザに切り替わってしまうが、それでも非常に良い機能だと思う。

さらに今回のバージョンアップで注目すべき点は日本語表示にも対応した点である。従来のkindleでは日本語表示ができなかったため、日本の書籍を読むことができず普及しなかった。そのため、国内ではiPadにつぐ第2のデバイスと見られがちである。しかし、この機能によりiPadを追い抜く可能性が大いにある。

ここで、kindleiPadをほとんど同じものと考えている人がいるであろうから、2つを数字で比較してみたいと思う。

kindle
値段        3G+wifi 189$
          wifiのみ 139$
バッテリー持続時間 3G+wifi 10日間
(最大で)    wifi 3週間
重さ        3G+wifi 241g
          wifi 247g

iPad
値段(32GB)     3G+wifi 503$
            wifiのみ 613$
バッテリー持続時間 3G+wifi 9時間
(最大で)     wifi 10時間
重さ         3G+wifi 730g
           wifi 680g

上の数字を比較すれば歴然のように、kidleのほうが安いし電池もちがよく軽いのである。これは、kindle電子書籍を読むためにあることに起因する。それに比べiPad電子書籍を読むための機能の数字では劣っている。しかし、iPadにはApp Storeでアプリや音楽、電子書籍が購入し使用できる。kindleが書籍専用なのに対し、iPad電子書籍を読むためのおもちゃである。どちらがよいかは使用する人の用途によるが、iPhoneを持っている私にはkindleで十分な気がする。そこの判断は読者に任せよう。

これから1年間で日本ではどちらが主流になるのか、要注目である。
個人的にはソフトバンク孫社長の影響でiPadが日本では主流になる気がするのだが。


この前、初めてAmazonの自分のアカウントで本を購入しました。3冊です。

拝金拝金
(2010/06/17)
堀江 貴文

商品詳細を見る
スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
(2010/07/15)
カーマイン・ガロ

商品詳細を見る
20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
(2010/03/10)
ティナ・シーリグ

商品詳細を見る